最近流行っているプライベートキャンプ場、テレビでも特集が組まれていたりするので知っている方も多いのではないでしょうか?
自分だけの土地を持ち人の目を気にせず自由にキャンプを楽しむことが出来る。非常に魅力的で人気が出るのもうなずけます。
欲しいと思っていざ購入しようとしても山林物件はネットに情報がなかなか上がっていません。 山林を扱っている不動産屋も儲けが出ないから出さないんです。
また、売れてしまうと物件情報が消されてしまうので相場も分からないのがさらに難しくさせています。
テレビなんかでは魅力的な物件が格安で紹介されていますが実際見てガッカリする方も多いと思います。
そこでこのサイトでは山林物件を実際に調査し、山林物件のリアルを読者様と共有したいと思います。
今回の山林物件のデータ

項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 茨木県かすみがうら市 |
広さ | 5300坪 |
土地の種類 | 山林?雑木林? |
販売金額 | 350万円 |
高速インター近く広さも抜群、平地も多く近くに民家も無い静かなロケーションになります。ただその分値段も高め!
naturelifeではYouTubeチャンネルも運営していますので動画で詳しく詳細を紹介しています。
チャンネルはこちら
↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/c/NatureLifes
実際の茨城県の山林物件の様子

今回ご紹介する物件は、霞ケ浦付近にあります。
東京都心からは首都高、常磐道を使って約1時間になので、割と良い場所にある物件だといえます。

対象の物件までは、このような細い道を通る必要があります。車一台分くらいなら、なんとか通れそうですね。

周りを見渡すと、森林が目立つので調査対象の物件も森林が多いような気がします。
急な斜面がなければ、開拓しやすい物件だといえます。

かずさんも、「この土地が本命だ」言っており、気持ちが高まっているのが分かります。

と、思っていたら、かずさんが前置きをしてから、カメラマンのてつさんに何か言おうとしています。
それは・・・・

まさかの不法投棄の聖地!
今回調査する物件は なんと不法投棄が多い可能性があるとのことです。

そんなことを話していると対象の土地が近くなってきました。
最初は開けた場所を歩いていましたが、より鬱蒼としてきました。

右下の図に人型のマークがあるところを、かずさんとてつさんが今歩いているところになります。
小型の車であれば、何とか入っていくことができそうですね。

道中に獣道みたいなのを発見。

蚊が多く、思わずてつさんが呟きます。なるべく、長ズボンに長袖の完全防御していきたいところですね。

カメラを上に向けると、高い木々が無造作に生えています。

物件の入り口付近に着きました。逆側を振り返るとソファなどのゴミがありました。

カメラだと少し分かりにくいですが、道のようなものがあります。ここらへん一帯の草を刈れば、それなりに広いスペースにすることができます。

てつさんもツリーハウスが作れそうと言っています。それ以外にも、草を刈った状態にして、駐車場として使うのもありですね。

斜面もなく草のみ生えている場所があるので、初心者にも扱いやすい物件だといえますね。

おや?かずさん、どうしたんでしょうか。

どうやら ここでも蜘蛛の巣に苦戦していました。
蜘蛛の巣が張っているということは、ここは人通りが少ないということがハッキリとわかります。

逆側を見ると家庭用ゴミがあるのがわかります。ただし、こっち側は調査対象の土地でありません。

Googleマップで確認した時は、ここには不法投棄の跡がありましたが、草が鬱蒼としているため確認はできません。

敷地内の周りをひたすら歩いていますが、自然豊かな場所であることがわかりますね。

しかし、あまりの蚊の多さに撤退をします。

次の調査物件があるので、今回の調査はここまでとなりました。
今回の山林物件の良かった点、悪かった点
今回の物件の良かった点、気になった点を纏めてみました。
- 5300坪の広い物件
- 思っていたほど不法投棄が少ない
- 斜面がないので初心者でも開拓しやすい
今回の物件のポイントは斜面がなく5300坪という広大な物件です。
また、ゴミも思っていたほど多くなく、粗大ゴミではなく家庭用ゴミなので、お金をあまりかけないで済むのも特徴です。
また、斜面がない土地なので、初心者でも容易に開拓をすることが出来そうです。
自信のある方であれば、この広い物件を余すことなく自由に開拓ができるでしょう。
物件の周りには住人のいる様子がないので、キャンプをする際に大きい音を出しても周りに迷惑をかけることもなさそうです。
- 個人で遊ぶには持て余す広さ
- 季節によって虫がとても多い
- 今後、不法投棄が増える可能性が高い
物件が広いということは、目的によっては土地を持て余してしまうことがマイナスポイントでもあります。
また、不法投棄の聖地ということもあるので、購入した後にゴミがたくさん捨てられるようになったといった心配もあります。
自然豊かな場所なだけに、たくさんの虫に悩まされそうなところにも注意しておきたい点でもあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は茨城県県の物件をご紹介しました。
今回の土地のポイントは
- 350万円で5300坪という広大な物件
- 不法投棄の聖地
- 木や草が鬱蒼としているので虫が多い
となっています。広い土地で初心者にも開拓しやすそうではありますが、あまりの広さに持て余す可能性があります。
そのため、開拓に自信がある方にはおすすめですが、自信がないのであれば検討することをおすすめします。
不法投棄の多い土地なので今はゴミが少なくても、今後増える可能性があるということも考えておきましょう。
今回調査した物件の、様子や雰囲気は動画でわかりやすく伝えてあるので、ぜひ動画も視聴して頂けたら幸いです。